嘘でしょー!?
ピンキリだからそこは驚くとこじゃないにゃ。
それよりも、博士も言ってるけど大きくなるから餌代とかのことも考えて迎えないと後で大変なことになるにゃ!
目次
ラグドール(子猫)の価格相場はいくらくらい?
ラグドールの子猫の価格相場はだいたい20万円程度が多いです。一般的にペットショップで売られている「ペットタイプ」とブリーダーがキャットショーに向けて育てる「ショータイプ(スタンダードな特徴をとらえている)」とで値段が変わってきます。
「ラグドールは成長に時間がかかるので赤ちゃんの時期を長く楽しめる…」なんて紹介をしているサイトもありますが、残念ながら1歳になる頃には一般的な猫よりも一回りくらい大きくなっていることの方が多いです。個体差もありますが1歳になる頃には十分成猫サイズになっています。
ラグドールの赤ちゃんのペットショップでの販売価格は?
ラグドールの子猫はペットショップで購入しようとするとだいたい20万円前後が多いです。但し、月齢やカラー・毛質によって値段が変わるのでショップやその時出会う子によって値段は上下します。ラグドールは遺伝疾患が少なく丈夫な種類ですが、極端に安い子は何かしらの先天疾患を抱えている場合もあります。
新たな家族を迎える訳ですから、値段が安いからといって衝動買いするのではなく「なぜ安いのか?」スタッフにしっかりと納得いく説明を受けてから購入しましょう。安いからといって衝動買いすると後で病気が分かったりしてトラブルになりかねません。
因みに、人気のテレビ番組で取り上げられた直後は値段が高騰する傾向にあります。もちろん、カラーや月齢によって値差がありますが、50万円なんて広告もありました。そのタイミングでどの程度人気があるのかによってふっかけるペットショップも珍しくないので、可能であれば複数の店舗を見て回るのが良いでしょう。
ブリーダーからラグドールの子猫を購入する場合の平均価格は?
ラグドールの子猫をブリーダーから譲りうける場合、値段はかなり差が出ます。一般的にはブリーダーから購入する方がペットショップで購入するよりも安くなると言われていますが、近年はインターネットの普及から直接販売するブリーダーも増えており、ペットショップとブリーダー直とであまり値差が無くなってきています。
- 10万~30万円程度
- 「ブリーダー」か「キャッテリー」かでも違うことがある
- あまり相場に関係なく、ブリーダーが買い手をみながら自由に値段を決める
- 「ペットタイプ」か「ショータイプ」かでも違う
そもそもブリーダーとしては、その子が純血のスタンダード企画に近ければキャットショー用に育てます。逆にスタンダードから外れている子はペットショップを介して販売します。なのでブリーダーから直接譲り受ける場合、「相手(あなた)を見て値段を決められる」ことが多く、値段に差が出ます。
「ブリーダー」と「キャッテリー」はやっている事は同じですが、「キャッテリー」は血統登録機関であるTICAかCFAどちらかの認可を得て繁殖を行っている為、 「キャッテリーから譲り受ける場合は、TICAかCFAどちらかの血統書が付いた純血種」を譲り受ける ことになります。
「ブリーダー」はというと、キャットクラブなど規模の小さい血統団体に加入していてそこの血統書を発行して貰えますが、TICAやCFAといった世界に通じる血統書ではありません。当然、「キャッテリーから購入する方が高くなることが多い」です。
ラグドールの子猫は人気種だから里親(譲渡)制度も視野に入れて!
ラグドールは人気種ということもあり、里親募集や譲渡会に出ている子猫も少なくありません。里親制度や譲渡会もいくつか種類があり、任意団体が行っているものからブリーダーが格安で行っている場合もあります。
ブリーダーが行っている里親(譲渡)募集はブリーダーにもよりますが数万円~数十万円することがあります。「里親」や「譲渡」という言葉を使い「かかる費用はワクチン代や健康診断費だけ」などと紹介していますが、結局は販売価格が含まれています。(キャットクラブなどの血統書が付くことがある)
逆に任意団体やNPOのようなところで里親(譲渡)制度を利用する場合、何らかの原因(飼い主が加齢から施設に入る・望まない出産など)のことが多く、子猫は少ない・血統書は無いといったことがほとんどです。逆に成猫の場合は血統書が付いていることもあります。
NPOや任意団体・保健所などの里親募集の場合、一定期間内に里親が見つからなければ殺処分されてしまいます。このページを見ている方はラグドールを飼いたいと思っている方ですが、そもそもラグドールとメインクーンやノルウェージャンフォレストキャットの違いが分かりますか?
子猫から育てたいという気持ちは分かりますが、純血にこだわる理由は何ですか?里親(譲渡)募集のサイトには日々多くのラグドール(系)の子が里親を募集しています。ペットショップやブリーダーからの購入だけがラグドールを迎える手段ではありません。
是非、里親募集サイトも1つだけではなく、いくつかのサイトを見てみて下さい。「平成27年度の猫の殺処分数は67,091頭(出典:動物の愛護と適切な管理)」です。新しい飼い主が見つからなかった為に、日々失われていく命があるという現実を知ってください。
ラグドールを購入する際の注意点まとめ
ここからはラグドールを迎えるにあたってもう一度見直して欲しい注意点をまとめました。当サイトとしてはラグドールを飼うことに対して反対の意図はありません。あくまで最後まで責任をもって看取れる方に迎え入れて欲しいと思っているだけです。
餌代がかかる
ラグドールは大型種です。体重は4~8㎏まで個体差もありますが10㎏を超える子もいます。当然、それに伴って餌代は一般的な猫よりも高く付くので覚悟が必要です。ここではおおざっぱではありますがラグドールに年間かかる餌代をシュミレーションしてみました。
体重5㎏の場合 | 1日分の餌代(70gとして) | 1ヵ月分の餌代 | 1年分の餌代 |
---|---|---|---|
1㎏1,000円の餌 | 71.4円 | 2,142円 | 25,704円 |
1㎏2,000円の餌 | 142.8円 | 4,284円 | 51,408円 |
1㎏3,000円の餌 | 214.2円 | 6,426円 | 77,112円 |
体重8㎏の場合 | 1日分の餌代(100gとして) | 1ヵ月分の餌代 | 1年分の餌代 |
1㎏1,000円の餌 | 100円 | 3,000円 | 36,000円 |
1㎏2,000円の餌 | 200円 | 6,000円 | 72,000円 |
1㎏3,000円の餌 | 300円 | 9,000円 | 108,000円 |
対策としては、1㎏1,000円を切る「ブリーダーパック(大袋)」の購入や、ホームセンターなどで販売されている激安フードなどがありますが、大袋の場合は食べきるまでに日数がかかってしまうので酸化が心配です。激安フードの場合は食材や添加物など消化・吸収が悪く栄養不足による成長不良が懸念されます。
もちろん、酸化したフードや激安フードを食べ続けても病気をせずに15年以上生きる長寿の子もいるでしょうし、高く質の良いフードをあげていても短命な子もいるでしょう。但し、キャットフードが原因で病気になるリスクには差が出てきます。
餌代を削るということはその分医療費がかかる可能性があがるということを忘れてはいけません。最低でも1㎏千円を切らないレベルのフードを選んで、1ヵ月程度で食べきれる量のフードを選びましょう。
転勤族はあきらめた方がいいかも…
猫は全体的に引っ越しが苦手ですが、ラグドールは特に帰巣本当が強いので、引っ越しはストレスになります。15年生きるとして2回程度なら良いかもしれませんが、2~3年に1度は転勤となってしまうような転勤族の方は環境の変化にも強い種類を選んだ方が、お互いの為と言えるかもしれません。
ブラッシングの徹底
ラグドールは長毛種なので朝晩2回のブラッシングを徹底し、抜け毛による毛球症を予防してあげて下さい。また、痒みを伴うような皮膚炎やストレスによっても必要以上にグルーミング(毛づくろい)してしまい、毛球症の原因となります。
ラグドールは特別皮膚疾患が多い種類ではありませんが、ブラッシングによって抜け毛をケアしてあげることで蒸れの防止につながり皮膚疾患などの予防にもつながります。ラグドールは手間のかからない種類ですがラグドールを迎える以上、ブラッシングの手間だけは覚悟しておきましょう。
肥満に注意
ラグドールは特別太り易いという訳ではありませんが、11歳以上の個体の内29.2%の子に活動性の低下が見られます。活動量が減ることによって、消費カロリーが減少し、筋力も低下するので基礎代謝も減ってきます。(詳しいデータについては「ラグドールがかかり易い・遺伝し易い病気」」を参考にして下さい)
ダラダラ食い(いつでも食べられる状態)でも太らない子であれば問題ありませんが、ダラダラ食いで太ってきてしまう子の場合、シニアに差し掛かる7歳頃から、飼い主側で給餌量をコントロールし肥満の予防をしてあげる必要があります。
あと、ラグドールは大きくなるので購入時の注意点もまとめましたよ。